調査は、家族法に詳しい早稲田大学の棚村政行教授と市民団体の「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」が共同でインターネットを通じて先月行い、全国の20代から50代の男女7000人が回答しました。
それによりますと、「選択的夫婦別姓」について、「他の夫婦が同姓でも別姓でもかまわない」として賛成と答えた人は、合わせて71%にのぼりました。
一方で、「自分は夫婦同姓が良いし他の夫婦も同姓であるべきだ」として反対と答えた人は14%でした。
また、「別姓にできなかったことで結婚をあきらめたことや事実婚にしたことがある」という人も、全体の1%余りにあたる94人いたということです。
調査では都道府県の比較も行われ、賛成の割合が多かったのは沖縄で77%、青森と和歌山が75%でした。一方、賛成の割合が低かったのは愛媛で60%、新潟の62%、山口の64%などとなっています。
調査を行った市民団体では、地域によって差はあるもののすべての都道府県で賛成が大幅に反対を上回っていることがうかがえるとしています。
2020年11月18日 5時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012717801000.html
★1が立った時間 2020/11/18(水) 09:10:03.85
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605688317/
引用元: ・【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% ★7 [ばーど★]
賛成には自分の立場を含めず、反対だけ条件を追加したわけ?
わざわざ1%の意見を付記したり、結論ありきでまとめすぎじゃないの?
これじゃあ調査の公平性も怪しいもんだな。
質問が微妙過ぎないかい?
他人はどうでもいいってだけじゃんw
ネット調査ってよく知らないし60歳以上に聞かないのも引っかかるが
7000人が回答ってどういうこと?
7000人に回答を求めたんだよね?誤植?
まさか全員が回答したの?
そんなことがあるのか?w
別姓にできないくらいで普通結婚諦めるか?
完全に左翼活動家の発想じゃんくだらね
朝ラジオで聞いてても?となったが
「自分は夫婦同姓が良いし他の夫婦も同姓であるべきだ」
って設問がおかしすぎるだろ。
こんな団体が行った調査にどれだけ客観性が有るのか非常に疑問だ。
>>20
よく見たら調査母体自体が偏向してるのね。
これじゃあ調査対象の抽出法も調査方法も疑わざるを得ないわな。何の意味もない調査だろ。
NHKもこんなのニュースにすんなよな。
時代錯誤も甚だしいわ
時代は関係ないだろ。
一部の性格悪い系の女が素直を結婚を受け入れたくないだけ。
そんなのになんで大多数が合わせないといけないんだよ。
別姓は家族して周りに迷惑をかける。
どうしても別姓にしたいなら日本から出ていって別姓が認められてる国に移住するべき。
別に選択的なんだから大多数が合わせる必要なんてないだろ。
自分が同姓が良いなら同姓にすればよいだけだ。
女性側の一方的な責任にするにはいかがなものかと
男性側の古く頭の固い考え方と言う一面もある
それでいいじゃんね。
諸々の手続きとか職場では面倒だから別姓を選択しつつ、家庭単位での付き合いのある人には夫婦共通の姓を名乗る人とかも出てきそう。
それの何が悪いんだって思うし。