「なぜ若者は自民党を支持するのか?」
「若者は自民党や安倍晋三をリベラルだと考えているというのは本当なのか?」
――などと年長者から尋ねられることが、近頃多くなった。『なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか』という小論を現代ビジネスでリリースしたのは、そうした問いかけに対する回答のつもりだった。だがむしろ、この記事をリリースしてからますますそうした質問を受ける機会が多くなった。
安倍政権が幕を閉じ、そのあとを引き継いだ菅政権が発足した。朝日新聞世論調査によると、やはり政権発足直後ということもあって全世代にわたって支持率は高い。しかし特筆すべきは、29歳以下、39歳以下の世代において不支持率が低いことだろう。ちなみに安倍政権末期(2020年7月)の調査でも同様の傾向がみられた。この時期になると、ほとんどの世代で安倍政権への不支持が支持を上回っていたが、そのような状況でもなお29歳以下の世代だけは支持46%・不支持29%だったのである。
とくに自民党政権に批判的な立場の方々の意見をうかがっていると、「物事の道理をただしく理解さえすれば、若者たちはとてもではないが自民党やアベ・スガなど支持できるはずがない」という前提を自明として考えていることがわかってきた。
「自民党支持者」に対する先入観
若者たちは、政治に対する勉強も理解も足りていない。ただ「少数派になるのが嫌だ」という付和雷同、あるいは同調圧力によって自民党政権を支持しているにすぎないのだと彼らは推測する。
〈駒沢大学法学部の山崎望教授は、2017年後期のゼミを振り返って言う。「学生たちに『共感』というか、ああ、そう考えちゃうよねと腑に落ちました」
当時、世間を騒がせていた森友・加計学園の問題を議論した。安倍政権を肯定する意見がゼミ生25人の7割を占めた。 「何政権であろうと、民主主義国家としてよくないのでは? 私がそう水を向けると、彼らはきょとんとした顔でこう言うんです。『そもそも、総理大臣に反対意見を言うのは、どうなのか』って」
政権に批判的な残りの学生に対しても、肯定派は冷たかった。「空気を読めていない、かき乱しているのが驚き、不愉快、とまで彼らは言うんです」
なぜ、そう考えるのか? 学生たちにリポートを書いてもらうと、「政治の安定性を重視しているから」という理由が多かった。不安定でも臨機応変に対応すればいいんじゃないの? 山崎氏がさらに問うと、肯定派はみな言葉に詰まってしまったという。
「理屈ではなく感覚なんです。安定に浸っていたい、多数派からはじかれて少数派になりたくない。そんな恐怖が少数派は罪という考えまで至るのではないでしょうか」〉
(朝日新聞GLOBE+『なぜ若者の政権支持率は高いのか 学生との対話で見えた、独特の政治感覚』(2020年9月30日)より)
「(ただ感覚的に、多数派から疎外される恐怖によって自民党を支持しているにすぎないのだから)根気よく説明してものの道理を理解させれば、若者たちは自民党支持などやめるはずだ」と、政権や自民党に批判的な人は少なからず考えているようだ。つまるところ「自民党を支持するということは、どこか社会や政治について理解度が低い部分があるに違いない」と。もっと言い方を選ばずに表現すれば「コイツはどこか阿呆なところがあるから、自民党など支持しているのだ」という前提を抱いているということだ。
しかし残念ながら、このような認識では、若者たちの考えていることをとてもではないが理解できるはずがない。もし彼らに政権支持をやめさせたいと思うのであればなおさらだ。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf493f2a574ac9204f8a70631a21a317b157150
★1 2020/10/25(日) 16:00:23.
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603618719/
引用元: ・なぜ若者は、安倍晋三元首相に続いて「菅義偉首相も」支持するのか (現代ビジネス) ★4 [ブギー★]
39歳以下の支持を得られるってすごいわ
確かにここ数十年では最強の仕事内閣だと思う
全く経済成長させられずに増税ばかりして移民だのカジノだの中国人労働者だの
言ってるんだからな
まさに肉屋を熱烈に応援する豚状態
近頃の若いもんは…
なぜとか言ってる時点でもうダメなんじゃないかな
若さは馬鹿さ
全部読んだけど、そんなに難しく考えるのもどうかと思う
もっと単純なことで、自民党支持の理由を考える前に野党が支持されない理由を考えるべき
野党が支持されないのは政権批判の理屈がおかしいからでしょ
野党やその支持者はイデオロギー優先で国家論が見えない
国のためでもないし逆に個人のためですらない。イデオロギーのために生きてる理解不能な生き物
小中高12年間、内申書で児童生徒を縛り
権威に服従させ続けてきたことが一つ
中曽根以降新自由主義万歳で自己責任論を蔓延させ
弱者ですら声をあげることができない社会になったことが一つ
若者に責任はない
意図してやって来たのであれば悪魔的な天才だな
だが与党議員が次々嘘・デマを垂れ流し
犯罪を犯して逮捕され
首長はまともに記者会見を開かないのに
支持率が高いのなら
先進国で最も早く衰退するのは間違いないな
歴史上の滅亡国家と同じことをしているのだから
してねー
別にいいんじゃないのw
まあ、ハッキリしてることは、
選挙を1回や2回やったくらいでは日本と言う国は変わることはないってことかね。
このまま自民党中心の政権と供にズルズルと行くんでしょw
自分たちのチカラで、
変わろうとしない、変われない国家の衰退への道としてはお似合いかもねw
あれ? 自分たちのチカラとやらで
すばらしく変わった、民主党政権時代をもうお忘れで?
でも、堪え性がないからすぐに自民党中心の政権に戻してしまったじゃないのw
選択肢がないなら自分たちで作り育てるしかないのに、
民主党政権が出来たらそこで目的が達成できてしまったと思ってしまったのが殆どじゃないのw
いいんだよ、自民党中心の政権でズルズルと行けば。
あなたもそれで満足なんでしょ、ヨカッタじゃないのw
そりゃあ、世間を見る目がないからさ
それに尽きる
>若者たちは、政治に対する勉強も理解も足りていない。ただ「少数派になるのが嫌だ」という付和雷同、あるいは同調圧力によって自民党政権を支持しているにすぎないのだと彼らは推測する。
正しい分析
自民党を支持してる連中は何も考えてないからね
ただ少数派が嫌だというだけで自民党を支持してる
日本人は馬鹿になりすぎた
少数派という被害者意識拗らせてる幼稚さ
集団思考で短絡思考に陥る典型例
7割だから多数派になりたいだけなんだよ
>>1の分析が当たってる
自民と支持してる人は勉強をしていない
ただ多数派になりたいだけだから7割を選んでるだけ
駒沢のパヨ教授に逆らわないのが
長いものに巻かれるの生き方なんじゃね?
それが、わからんの?
(´・ω・`)
この手のぬるい印象論の文章で金が貰えていいよな(´・ω・`)
学術研究でこれだと余裕ではねられる